2025年
1月
01日
水
今年はへび電車を描きました*
一昨年から去年の年明け数ヶ月はプライベートがとてもばたばたなことがありました。
でも少しずつ絵本・イラストモードが戻ってきた一年でした。
それとともに日々の料理も楽しんでいて、ふき料理に梅仕事、行事の料理などもりもり作りました。
ふつうの家庭料理ですが、たまにそれらをストーリーズにアップしたり、ごはんイラストをのせているインスタアカウントも作りました。(→@fuutarou_gohan)
今年も絵本もイラストも料理も、へび電車に乗ってゴーゴー!していきたいです!
今年もよろしくお願いいたします。
2024年
9月
16日
月
先月の「大宮けいりん 親子でお絵描き教室」のイベントで、ご参加いただいた方にお礼のポストカードをお渡ししました。
食べ物がテーマで、導入で「おやつを食べよう」という手遊び歌をしたのでそのイラストを*
いちご、ごー!ごー!
ケーキ、きっきっ!
2024年
8月
17日
土
大宮競輪場のキッズルームでのワークショップ「親子でお絵描き教室」に、縁日屋さまに声を掛けていただき、先生として参加させていただきました!
「好きな食べ物」や「食べ物に関する思い出、エピソード」をはがきに色鉛筆で自由に描いてもらいました。
お母さんの誕生日のいちごのケーキ、プールの後のチョコミントアイス、家族で食べたチョコレートパフェ、さっき動物園で見たやぎ(食べものじゃない…)、、
色々な食べ物、思い出をみんな集中して描いていました*
そして最後にフォトフレームに入れて完成!
私も作品例としていくつか描かせてもらいました。
・大好物のおはぎ。近所のスーパーで5個入りで売っていて母と半分こした思い出
・旦那さんが好きで、なるべくストックしている手作りポテサラ
・この夏に漬けた梅シロップ。いちごのマークのかわいい瓶選びから始めました
・春に作ったふき料理とそらまめ。長ーいふきにるんるんでした
*画像をクリックすると拡大表示します。
好きな食べ物がたくさんあって、みんな何枚も描いて楽しんでもらえたようでよかったです*そして子どもたちや親御さんとのんびりおしゃべりをしながら、アットホームな雰囲気でした^^
2024年
8月
03日
土
お絵かきイベントに参加させていただくことになりました!
【大宮けいりん 親子でお絵かき教室】
8月15日(木)
11時〜12時 / 13時〜14時 (各定員20名)
大宮競輪場にて
“色鉛筆でお絵かきをしよう”というもので、親子でご参加いただけます。
私は“先生”ということになっているけれど…楽しく自由に描いてもらえたらなと思います*
お申し込みフォーム
https://req.qubo.jp/omiyaseibu/form/20240815
よろしくお願いいたします*
2024年
4月
10日
水
またご無沙汰になってしまいました。。
ばたばたの日々でした。
新年度は落ち着くはず!
写真は勤務先の保育園の先生に頼まれて描いたイラストたちです。
赤ちゃん、女の子、男の子、少しお姉さん、少しお兄さん、お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじちゃん
いちご、バナナ、桃、りんご、すいか、パイナップル、にんじん、トマト、ちょうちょ
犬、猫、うさぎ、ぱんだ、お花、車、電車
写真にはないけれど、それぞれ3枚ずつ描きました。
どういうふうに子供たちが遊んでくれるんだろう。
楽しみです*
2023年
12月
12日
火
とってもとってもとってもご無沙汰してしまいました。。
ばたばたの日々でした
…
結婚しました!!!!!
結婚式をしました!!!
苗字が変わりましたが、イラスト活動はこのまま斎藤さんでしていこうと思います。
結婚式ってたくさんすることがあるんですね。
結婚式をした全人類尊敬です。
ペーパーアイテムや動画のイラストなど、たくさん描きました。
ペーパーアイテムデザインや動画の作成は友人にお願いしました*
ありがとうでは足りないくらいありがとうでした…
旦那さんとふたりでの準備はとても楽しかったです。
大変だったけどすごくすごく、それはそれは楽しくて幸せでした。
ばたばたの「終わるのか…?」という日々が懐かしい。。
少しずつ結婚関連のイラストをアップしていこうかと思います!
プロフィールブックの表紙
2023年
6月
30日
金
半年が終わった!早い!
5月に引き続きばたばただったなあ…
でも嬉しいばたばたなのです。
来月ご報告しようかなあ…
うさぎさんのイラストは
勤務先の保育園の親子レクで、子どもたちにプレゼントしたメダルに入れたもの。
もうすぐ園では水遊びが始まります!
2023年
5月
26日
金
あっという間に5月が終わってしまう!
なんだかばたばたと過ぎていった4月…。ブログ更新できませんでした。。
勤務先の保育園の私のクラスはやっとこさ落ち着いてきました。
毎日毎日一日中一緒の子どもたち。人見知りさんも慣れてくれました。
私を見かけて、「あっ!」ってにこにこで駆け寄ってくれると
もうたまりませんな。
まだばたばたはするけれど4月よりはまし!
がんばりますよ。楽しみますよ。
また我が子のひみこさんをらくがきしましたよ↓
2023年
3月
31日
金
2022年度が終了しました!
勤務先の園の方々から色紙とハートのメダルをいただきました*
赤のチェックのは運動会の時に、鈴が付いている(真ん中にチョコがあった)のはクリスマスに園長先生から。
嬉しいですなあ…
4月からは1歳児さんの担任を持ちます。どきどき…
絵本とイラスト活動もがんばりたい。
でもまずは保育園をがんばろう。うむ。
2023年
2月
28日
火
早いもので二月が終わってしまうよ…。
保育園勤務を始めて4年?5年?
もう無理…辞めたいと思ったこともあるけれど、なんだかんだ続けています。
保育園勤務でいっぱいいっぱいで絵本、イラスト活動はなかなかできなかったけれど、、体力ついた!!
今年は保育園勤務を少しゆるめてもっとイラスト活動をと思ったけれど、色々な理由で来年度はさらに保育園を頑張ることに。
まだまだ保育園で吸収せねばなのだ。
きっと今後のイラスト活動に生きるよ。生かさねば。
イラストは絶対に続けます。
むむん!!
写真は母のメモにらくがきした、我が子のひみこ様。
2023年
1月
01日
日
あけましておめでとうございます*
今年は(ヨーロッパのかわいい家を描きたいな…)と思い、
(うさぎはどうしようかな…)と思ったら、
アニバーサリーにんじん売りとそれを買う家族がやってきました*
今年はもっとイラストの活動をしていきたいです!むんっ!
今年もよろしくお願い致します。
2022年
10月
04日
火
10月2日、3日で乗鞍岳一人旅してきました。
去年の9月に行った時は雨で、なんと山小屋貸切!
とても居心地のいい山小屋ですごくよくしてもらって、素敵な体験だったけれどやっぱり晴れの時に行きたい。
今回はそのリベンジ。
魔王岳、大黒岳、富士見岳、剣ヶ峰登頂、そして大黒岳頂上からの日の出。
天気に恵まれ最高でした!すんばらしかった!たまらん!
満点の星空は見られなかったので、今度は星空リベンジでまた行きたい!!
旅行中のスケッチたち*
大黒岳から穂高方向
大黒岳から富士見岳、魔王岳方向
大黒岳からのご来光
富士見岳から大黒岳、槍ヶ岳、穂高
2022年
8月
01日
月
暑中お見舞い申し上げます*
暑い!!
なんと我が家のエアコンが昨日まで壊れていて、やっと直りました!
今まで窓を開けてしのいでいたけれど、8月に間に合ってよかったです…。
ありがとう、現代文明。
勤務先の保育園の子どもたちは、元気に水遊びをしています^^
2022年
5月
22日
日
「こども王国」展、無事に終了しました!
久々の展示参加でどきどきしたけれど、楽しく終えることができました。
ご来場くださった方、気にかけてくださった方ありがとうございました*
展示をすると毎回、「ありがたや…」がたくさんあります。
「絵本を描くために子どものことを知ろう」と思い、始めた保育園勤務。
子どもにエネルギー吸い取られるわ、色々な菌もらうわで、
「やめ…た…い…」と思ったりもしたけれど、保育士資格も取得しなんだかんだ続けています。
でもそのおかげで色々な子に出会え、おもしろエピソードに出会え、
こうして保育園エピソードを描いた展示をすることができました。
よし、ここからまた頑張らねば。
絵本はもちろん、イラストエッセイや子ども、親子向けのイラストのお仕事もしたい!!
保育園で出会った子たちの一部。
自分の園の子は「うちの子」となってかわいい…
子どもって自由で、素晴らしき想像力で、一生懸命なんだなあ。
2022年
4月
29日
金
ひさしぶりにグループ展に参加します!
「こども王国」展
5/10(火)〜5/15(日)
12:00〜19:00 (最終日17:00)
gallery DAZZLE(https://gallery-dazzle.com)
ウエタケヨーコ 斎藤史佳 妹尾真智子
私は勤務先の保育園でのエピソードを描きました*
ぜひお越しください!
2022年
3月
12日
土
「げんき4・5月号」(講談社)に5ページのお話を描かせていただきました!
絵本で今まで描いているのとは少し違う顔の、ブルさんのにらめっこです。
ぜひ本屋さんへ*
お仕事ページに詳細を載せています。→★
2022年
2月
27日
日
舞台の小道具の仕事をしている友人が、受験時代の作品を募集しているとのことで発掘しました。
デッサンに平面構成、懐かしい…
いっぱい描いたなあ…
いっぱい泣いたなあ…
最後のほうにやっと描けるようになってきて、でも試験当日はものすごく緊張してぼろぼろだったなあ…
結局まだまだだったのだ。。
実際に舞台で使用されるかはまだ分からないけれど、久々に懐かしい作品に会えました*
2022年
1月
16日
日
『タッチペンで音がきける!はじめての英検5級』(講談社)
イラストを描かせていただきました*
ガッツリ私のイラストがあります!
英検を考えている方も、そうでない方もぜひ本屋さんへ!
お仕事ページに詳しくアップしています→★
2022年
1月
01日
土
あけましておめでとうございます!
今年はトラに媚び売るライオンとチーターと、調子に乗ってるトラと、
素直にお祝いしようとするサーバルキャットと、我が道を行くネコを描きました。
昨年は保育士資格を取得しました。
そして!今年報告できるお仕事をしていました。
今月と3月にご報告できます!
5月には久々のグループ展があります!
が〜んばるぞ〜〜
今年もよろしくお願い致します*
2021年
12月
29日
水
勤務先の保育園で使われる資料に、イラストを描きました。
困っている先生、
子どもの成長過程、
手を使う遊び、指を使う遊び、、
今年が終わる〜〜
来年はご報告できるお仕事があります!
楽しみです**
2021年
11月
28日
日
2021年
10月
01日
金
なんと!今さらながら!ついに!
インスタグラム始めました。
https://www.instagram.com/fuwafuwafuutarou
日常のふとしたできごとや、保育園でのことをアップしています。
よろしくお願いします*
2021年
8月
09日
月
今回はブルばあと、るぶちゃんを描きました。
ブルばあはブルドッグのおばあちゃん。
るぶちゃんは孫。
ブルばあはしわっしわだから、
しわをびろーんとのばして、お水を入れれば
ブルばあプールができます。入れないけど…。
縁側いいなあ…
2021年
6月
30日
水
去年の11月から育てているアボカドが、ぐんぐんぐんぐん!
最初はペットボトルで水栽培から始めて、ペットボトルではきつくなったので土へ*
すごいなあ…生命の不思議ですなあ…
最初はこんなに小さかった*
2021年
5月
25日
火
2021年
3月
20日
土
お仕事情報アップしました! →☆
友人からのご依頼で、マンスリーカードを描かせて頂きました*
毎月カードを添えた赤ちゃんの写真を送ってくれて、赤ちゃんの成長の中にこのカードたちが関われて幸せです…^^
2021年
2月
28日
日
保育園の子供たち。
先生たちに、似ていると言ってもらえました*
ロンパース着てレゴの柵みたいのかじりながら立ってる子、片足曲げた開脚の子、指でボール転がして追いかける子、新幹線の本が好きな子
みんなかわいい…
2021年
1月
01日
金
あけましておめでとうございます!
昨年は勤務先の園の異動、コロナで自宅待機などを機に、
保育士資格取得を目指し始めました*
そんなこんなでへろへろしていたけれど・・・
今年は絵本制作をもっとっもーーっと気合い入れていこうと思います!!
あと字もきれいになりたいなあ。。うむ。
今年もよろしくお願い致します(^^)
2020年
12月
06日
日
世界文化ワンダークリエイト「ワンダーえほん12月号」
今月のうたのページにイラストを描かせて頂きました!
ふしぎなポケットの歌です*
もと絵
表紙
白玉ペンギンがおいしそう・・
2020年
11月
23日
月
2020年
8月
23日
日
残暑お見舞い申し上げます。
ベランダの(母が育てている)朝顔が、毎朝色んな色の花を咲かせます。
薄い水色のがきれい*
昨日遠くでピーヒャラお祭りの音が聞こえた…幻聴…。
2020年
8月
16日
日
よく遊びに行っている、高円寺のムッチーズカフェが8月18日で一時閉店!
というわけでマイラスト高円寺ムッチーズカフェの日に、イラストをプレゼントしました。
レモンアイスは店の主、むっちさん
ソーダアイスはホールの主、まどかさん
ひょっこりはんしているのは、お店のキャラクターむっちくん
寂しいけれど・・大丈夫!
秋頃に西荻窪で再開します*
また遊びに行こう〜!
ムッチーズカフェ → ☆
2020年
7月
05日
日
2020年
6月
23日
火
2020年
5月
12日
火
歌人の天野慶さん原案の、子供たちに伝えたいウイルス対策のかわいい絵本、
「これならだいじょうぶ!」を保育士さんに読んで頂き、読み聞かせ動画にしました*
子供はあちこち触るもの。
あれだめ、これだめ、ではなく
ウイルスというものがいるけれど、「こうすれば大丈夫だよ」と
優しく語るお話です。
ぜひ子供たちに見て欲しいです*
2020年
4月
30日
木
4月が終わってしまう!
コロナでこんな4月になるなんて思いませんでした。
私は医療従事者でもなんでもないので、ただ引きこもることしか出来ず・・。
そんな中、歌人の天野慶さんがツイッターに「子供たちに伝えるウイルス対策の絵本ラフ」なるものをアップされていて、自由に絵をつけて使って下さい、とのことだったので私も絵をつけてみました! (天野慶さんのツイート→ ☆)
早くコロナが収束しますように・・*
*画像をクリックすると拡大表示します。
2020年
3月
28日
土
小学生の頃の絵を飾っていたところに、
母が「もう替えよう」と予備校時代に描いた絵を飾りました。
むしろそっちの方がやだ!恥ずかしいよ!下手!
・・・ということで「じゃあひみの絵描く!」と
うちのこ”ひみこ”を描きました。
ひみこさん、桜がお似合いよ*
2020年
3月
22日
日
勤務先の保育園の卒園式がありました*
新型コロナの影響で小規模にはなりましたが、できてよかった!
ちびっ子達よ、やっぱり小さいけど、大きくなったなあ・・・と
母なのか、先生なのか、歳の離れた友達なのか、
よく分からない気分でうるうるしました(;;)
そして私、園が異動になったので花束をいただきました*
前の子供たちが恋しいけど、新しいところで頑張るよ〜
2020年
2月
04日
火
久しぶりに、保育園の子達に塗り絵を描きました。
節分です*
雲に乗っているのは、福のつもりがなぞの坊主になりました。。
2歳児クラスの子は鬼(のお面かぶった5歳児)を見て、ぎゃあぎゃあ泣いていてかわいかった・・・。
3歳児クラスになると、もう正体が分かっていて楽しそうでした。
子供の一年って大きいなあ*
2020年
1月
01日
水
あけましておめでとうございます!
2019年、
前から気になっていた竹富町に一人旅したり、
えほんの映画館で「ブルばあ と るぶちゃん」を上映して頂いたり、
初ワークショップをしたり、
ちまちまと絵本の活動を続けていたら、ぐぐっと進展があったり、
続けていれば、少しずつだけど形になるのですね。
2020年、
絵本の卵がかえりますように!
今年も動かねば!
本年もよろしくお願い致します**
2019年
12月
26日
木
保育園でご一緒のママさん先生に声を掛けていただき、初ワークショップをしました!
ちびっこ達に“うれしかったこと”を思い出して、まめたくんの頭に咲かせてもらいました*
すてきなのがたくさん咲きました(^^)
一見だるそうにしていて(この男の子ちょっとこわい〜)と思っていたら、時間をかけて作業し出して、(本当は工作好きなのに照れとるのか??かわいい!)と思ったり、
仲良し女の子同士でお互いの絵を描いていたり、
虫が好きだからと、クワガタや蛾やGさんまで描いていたり、
スターウォーズが好きな弟くんに、スマホの画像を見ながらすんごい上手なスターウォーズのロボット描いていたり、
「やりたくない!来るんじゃなかった!」と連呼する男の子にどうにかやらせようとするお母さんがいたり、(「無理にいいですよ(^^;)」と声掛けたら元気に遊び出した。。いいのさそれぞれだもの)
どきどき、わたわたしたけど楽しかった!
また何かやりたいな〜
わたしのまめたくんはこんな感じ*
大量のはげまめた・・・
2019年
11月
17日
日
【 !絵本「ブルばあ と るぶちゃん」が上映されます!
】
「くにたち映画館2019」の12月1日(日)「えほんの映画館」にて、
私の絵本『ブルばあ と
るぶちゃん』を上映していただきます*
10月12日に上映のはずでしたが、台風のため延期となり今回はそのリベンジです!
私の声もちょろっと参加しています・・
ぜひお越し下さい!
会場 小鳥書房(国立)
イベント詳細→ https://kunitachi-eigakan.com/1201ehonnoeigakan
2019年
10月
27日
日
2019年
9月
28日
土
台風のため、中止となりました。(10/12)
再上映は未定ですが、決まりましたらまたお知らせします!
【 !絵本「ブルばあ と るぶちゃん」が上映されます! 】
「くにたち映画館2019」の10月12日(土)「えほんの映画館」にて、
私の絵本『ブルばあ と るぶちゃん』を上映していただくことになりました!
上映といっても絵は動かず、絵に声を吹き込んだものですが、
それぞれのキャラクターにぴったりの声の方々にご参加頂きました*
私の声もちょろっと参加しています・・
ぜひお越し下さい!
2019年
9月
28日
土
2019年
8月
18日
日
2019年
7月
31日
水
暑中お見舞い申し上げます
やっと夏らしい雰囲気になってきました!
私は夏が苦手です・・
花火に、お祭りに、蝉の声に、海にプールに(行かないけど。誘われれば行くけど。)、、、
そういう夏らしいものは好きだけれど、この暑さがどうにかならんかと思います。
ということで、縁側の風で涼んでいる犬を描きました。
縁側欲しいなあ・・
2019年
7月
16日
火
2019年
6月
26日
水
2019年
6月
15日
土
『OISスケッチ会 今日もおでかけ展』無事に終了しました。
ご来場下さった方、気にかけて下さった方ありがとうございました!
この展示をきっかけに、勤務先の保育園の子供達を沢山描くことができて楽しかったです*
保育園の先生友達が来てくれて、どの絵が誰か全員当ててくれたり、
保育園の3才と2才の男の子が遊びに来てくれたり、
うれしいこと沢山の展示でした!
展示作品はまた改めてアップします。
↓遊びに来てくれた男の子にもらったお花を描きました*
2019年
6月
03日
月
『OISスケッチ会 今日もおでかけ展』に参加します!
6/7(金)〜6/12(水)11:00〜19:00(最終日17:00まで)
OPAギャラリー
私は勤務先の保育園の子供達を描きました。
よろしくお願い致します!
2019年
4月
21日
日
2019年
3月
31日
日
国立にある書店、小鳥書房さんに絵本『ブルばあ と るぶちゃん』を置かせて頂きました!
まだ出版に至っていない本のコーナーで、感想を書くノートもあります*
あたたかい、優しい雰囲気のすてきな本屋さんです。ぜひ!
初めて降り立った国立駅。
小鳥書房までの桜並木が長ーい!チューリップもパンジーも菜の花もいっぱいでした***
小鳥書房 ↓
2019年
1月
12日
土
年が明けてもうすぐ2週間になりますが・・
本年もよろしくお願いします!
昨年は愛犬のひみこが亡くなり、
(亥年だけど・・ひみがいい!)
ということで絵の中でイノシシ着ぐるみを着せました。
ひみは今どこかな〜?
2018年
12月
24日
月
2018年
11月
14日
水
写真を見ながら、寝る前にクロッキーをしています。
眠いなあと思いながら、描き始めると、あら、止まらない!
でも本当に眠い時に描いたものは下手すぎてアップできません。。
5月に亡くなったのですが、16才まで頑張ったうちの子“ひみこ”
かわいいなあ、会いたいなあ、かわいいなあ、、
これは「人生はニャンとかなる!」という本を見ながら描いたもの。
秋ですが桜と猫。
写真よりもキリリ顔の猫になった・・。
2018年
10月
08日
月
教育出版さんの中学国語通信「道標 vol.37」に秋の一枚としてイラストを載せて頂きました。
先生方に配られる冊子なのでなかなか目にする機会はないと思いますが、秋を感じて頂けたら嬉しいです*
2018年
9月
16日
日
先日無事に「とっておきをひろって」展が終了しました。
ご来場下さった方、気にかけて下さった方ありがとうございました!
今回の作品は以前アップしたエピソードを、展示用に描き直したものです。
また改めてアップします*
2018年
9月
05日
水
グループ展のお知らせ
【とっておきをひろって】
9/11(火)-15(土) 12:00-19:00(最終日17:00まで)
Cafe×Gallery Jalona
http://www.jalona.jp/
阿部桐子/金澤郁弥/斎藤史佳/しらいしののこ/森川彩
日々の中で当たり前になっているものをひろう、そんな展示です。
DMはしらいしののこさんのイラストで、森川彩さんの大切なものです*
私はたまに描いているエッセイのような漫画を展示用に描き直しました。
短い期間ですがぜひ!
2018年
8月
01日
水
7月の連休で大菩薩峠に行きました。
下山中、なんと鹿に遭遇!
5~6mの距離!
奈良の鹿はもう当たり前だけれど、山で野生の鹿に会うなんてびっくりしました。
かわいいけれど、野生の鹿にどぎまぎ。
何かを交信し合えた・・
おまけ
2018年
6月
27日
水
2018年
6月
09日
土
2018年
6月
08日
金
「OISスケッチ会 今日もおでかけ展」、無事終了しました!
お越し下さった方、気にかけて下さった方、ありがとうございました*
画像は展示作品です。
山陽堂書店さんと隣のチョコレート屋さんを描きました。
描きたいものだけ描こうと思い、後ろのビルなど消えています・・
描きたいものを、楽しく描くのが一番!
2018年
6月
01日
金
本日1日からの『OISスケッチ会 今日もおでかけ展』に参加しています!
よろしくお願いします*
OISスケッチ会「今日もおでかけ展 in 表参道」
2018年6月1日(金)ー 6月6日(水)
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
オープニングパーティ 初日1日(金)18:00〜20:00
会場:オーパ・ギャラリー
http://opagallery.net
東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
2018年
3月
18日
日
ネコヤナギ。
友達が「畑のネコヤナギが満開だよ」と写真をくれ、「なにそれ、初めて見た!」と言ったら、先日会った時に持ってきてくれました*
猫みたいにもふもふもふ・・・
2018年
3月
11日
日
2018年
2月
23日
金
仕事の帰り道、駅に向かう途中に転がっていました、靴べらさん。
どんな人が落としたのかな。
我が家の最寄りの駅ではフレンチブルちゃんに会いました。
かわいかった、、まあうちの子の方がかわいいけれども!
2018年
1月
10日
水
あけましたおめでとうございます!
久々の更新になってしまいました。。
やっとホームページをアップグレードできました!
なのでイラストページに新たな作品を載せました。
そしてまたブログも描きます。
今年は去年よりも、もっともっとイラストに絵本に突っ走ります!
楽しく頑張ります!
今年の年賀状のイラストは私のキャラクター達です。
黒のトイプードルは我が家の姫です。
そして戌年とは関係のない子はひっそりと・・
本年もよろしくお願い致します*
2017年
6月
26日
月
2017年
6月
08日
木
OISスケッチ会「今日もおでかけ展」無事終了しました。
ご来場下さった方、気にかけて下さった方ありがとうございます*
ただただ楽しくてスケッチ会に参加していたので、今回OPA galleryで展示をする事ができとても嬉しかったです。永島さんに感謝です!
今年は2月のプチ個展、グループ展に始まり、8、9月にもグループ展が控えています!誘って下さった方々ありがとうございます。描かねば!
また近くなりましたらお知らせします*
2017年
6月
02日
金
先日OISスケッチ会@芝公園 に参加してきました*
小学生の頃のクレパスを引っ張りだして、ぐりぐり描いたり、色鉛筆でちまちま描いたり・・楽しかったです*
今日からはOISスケッチ会「今日もおでかけ展」が始まりました!!
表参道OPAギャラリーにて。ぜひお越し下さい!
2017年
5月
22日
月
illustration:永島壮矢
OISスケッチ会「今日もおでかけ展」 に参加します!
私は上野動物園に行ってスケッチをしてきました。
お時間合いましたら、ぜひお越し下さい*
2017年6月2日(金)ー6月7日(水)
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
オープニングパーティ 初日2日(金)18:00〜20:00
会場:オーパ・ギャラリー
http://opagallery.net/
東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
TEL 03-5785-2646
<出展者>
オオヒロヨーコ 尾崎千春 加藤幸子 河本菜摘 キタダイマユ
久保夕香 五嶋博幸 斎藤史佳 サトウコウタ 竹内みずよ
田辺ユミコ タニモトハル なかざわくみこ 永島壮矢
中村欽太郎 新倉義樹 新美ひたき 平のゆきこ
OISスケッチ会
https://oissketch.jimdo.com/
2017年
3月
27日
月
先日、OISスケッチ会@神保町 に参加してきました。
いい雰囲気のカフェに古本屋に、楽しかったです!
後半は寒いし、集中力も切れてしまい(ああ、でも何か描きたい・・)と、
そばにいたゾウのさとちゃんを描いてみました。
2017年
3月
07日
火
2017年
3月
06日
月
2017年
2月
13日
月
先日グループ展「とっておきをおしえて」終了致しました。
ご来場下さった方々、応援して下さった方々ありがとうございました。
今回はイラスト講座でのリアル寄りのイラストと、キャラクターを組み合わせた絵本のワンシーンのような絵を描きました。
大学の頃から描いているキャラクター達なので、この子達の世界も大切にして色んな絵を描いていきたいです。
描かねば!
2017年
2月
07日
火
先日、無事「ふわ ふわ 香る スイーツ展」終了致しました。
3日間という短い期間でしたが、ご来場下さった方々、応援して下さった方々ありがとうございました。
展示する機会を下さったギャラリーの方、同時開催イベントの白井さん、朝倉さんに感謝です。
嬉しい事が沢山の展示となりました。
今回はプチプチ個展でしたが、また個展が出来るよう頑張ります。
2017年
1月
16日
月
昨年通っていた山田博之さんのイラストレーション講座で描いた、スイーツたちのイラストレーションを展示します。
ふわふわほんのり甘い香りのスイーツたち、ぜひご覧下さい。
2017年2月3(金)、4(土)、5日(日)
15:00〜22:00 (最終日は20:00まで)
ワンオーダーお願いします。
高円寺Gallery Cafe 3 Temporary
東京都杉並区高円寺北2-21-6 マツダビル2階
http://3gallery.net/
**同時開催イベント**
2月3日(金) Magnifique!(マニフィック)
「Magnifique! presents 恵方スムージー2017」
3の節分といえば、恵方スムージー。今年の恵方は北北西。
恵方スムージーで幸運を引き寄せましょう!
http://twitter.com/magnifique0212/
2月4日(土) 朝倉多恵
「tae's sweet fair」
美味しいスイーツできました!
3初、朝倉多恵さんのケーキと焼き菓子お楽しみに!
2017年
1月
01日
日
あけましておめでとうございます!
昨年も絵を通して沢山の方と知り合うことが出来、嬉しかったです*
今年もよろしくお願い致します^^
あ、二月にグループ展に参加します!
そして山田塾で描いていたスイーツたちを、同じく二月に展示させていただく事になりました!
またご案内致します*
2016年
12月
27日
火
母に「あんたの世界でいいから描いてー」
と言われて描いた年賀状の絵。
これと気球に乗ったにわとりさん達を描いたら、だちょう編が採用されました。
こんなんでいいのかい母よ。
クリスマスが終わったらお正月まであっという間!
自分の年賀状も出さないと・・!あわわわ・・
2016年
12月
17日
土
OISスケッチ会 @銀座歩行者天国 に参加してきました!
さすが土曜の銀座、すごい人でした。。
でもクリスマスの飾りがあちこちにあり、スケッチ楽しかったです^^
まずは和光!
和光にいたおしゃれペンギン達とシロクマ。かわいかった・・
どこかのお店にいたサンタさん。
かわいい看板だ!
三越ライオン!
2016年
11月
27日
日
OISスケッチ会@東大 参加してきました!
紅葉がきれいで、親子連れやカップルなど観光地のようになっていました*
今回はスケッチ会で初のガッシュ使用!プラス色鉛筆!
水彩も使ってみたいな・・
あ